- Dimension Museum of Art 攻略 -
【古い家の中】
「操作パネル」で太陽=8、月=2、星=8と入力すると、この世界に来れます。 この世界が最も長く、難しいのではないでしょうか。 ![]() とりあえずまっすぐ進んで行きますが、途中にある「天窓のある部屋」の天窓から光が射し込んでいる点に注意してください。 ![]() そして、部屋が3つに分かれる「部屋が分かれている」という場所まで行きます。 ここで左の部屋にすすんでも窓がなく、部屋を進むにつれ暗くなっていき、最後には真っ暗な部屋に辿り着くだけです。 さらに、まっすぐ進んでも扉が閉まっているへやに辿り着くだけです。 それなので、右の部屋に進みます。 ![]() 途中部屋が2つに分かれ、右側の部屋に行くと暗い「机のある部屋」に入りますが、ここには特に重要なモノはありません。 変な台詞を楽しんでくれればOKです。(^-^;) ![]() さて、2つに分かれた左側の部屋を進んでいくと「薄暗い部屋」に辿り着きます。 ここの「光り降り注ぐところに光りあり」というメッセージを読んで、わざわざ戻って天窓をクリックしてみた人もいるかとは思いますが、残念ながらそれでは何も起きません。 ただし、天窓から射し込んでいた光りは重要なヒントです。 この世界では窓がいたる所にありますが、光が射し込んでいたのは上にある窓、天窓だけです。 そこで、この「薄暗い部屋」の天井中央部分をクリックすると、光が射し込みカラクリが動きだします。 ちなみに、このカラクリの光が消えるまでこの部屋にいないとイベントは進みません。 注意してください。 ![]() カラクリを動かせば真っ暗だった部屋に光が入り、部屋の様子を見る事ができます。 この部屋の「闘いの末月の笑顔は消える」というメッセージはラストステージに行くために必要なので覚えておきます。 ちなみに、「隣に部屋はない」をクリックすると空に落ちていき「広いが何もない場所」の世界に飛ばされます。 さらに、扉が閉まっていた部屋も扉が開くので、その奥にある「機械がある部屋」に進む事ができます。 これで、他の世界に進む事ができます。 ![]() おまけ要素。(^-^;) Flashのズーム機能を使うとこんな画像が見れちゃいます。 Winは画面上で右クリック。Macはcontrolを押しながらクリックです。 コレの為だけに、メニュー表示を許しました。(´ー`) おかげで「次に進む」がやりたい放題です。(滅) |